PROGRAM

Training Program

2年間の卒後研修

当院の診療看護師(NP)研修プログラムは2年間です。周術期を中心に構成されておりますが、個人のキャリアデザインに合わせて進めることができるようなサポートも行っており、NP部が全面的に支援していきます。

必修診療科
麻酔科・周術期集中治療部・救急診療部

選択診療科
原則すべての診療科が選択可能
必修診療科以外での研修実績:循環器内科、呼吸器内科、総合診療科、糖尿病内科、腎臓・膠原病内科、神経内科、消化器外科、脳・神経外科、心臓外科、感染症科、放射線科、リハビリテーション科、痛みセンター、臨床検査部

研修終了後
希望する診療科に所属し活動

プログラムの名称

診療看護師(NP)卒後研修プログラム

I. 目的

医師の指示のもと医学の知識、技術の向上を目指すとともに、高度実践看護師としてCureとCareの両側面から臨床実践能力を習得する。

II. 目標

  1. 臨床判断を行い、アウトカムを予測して患者個人の治療計画を立案する。指導医の指導のもと治療を評価し、必要に応じて治療計画を修正することができる。【臨床実践・臨床判断の評価】
  2. エビデンスに基づく診療行為と臨床研究を行うことができる。【アウトカム評価、研究の活用と使用】
  3. ケアリングを促進するように良好な患者・家族を構築することができる。【良好な関係性の構築】
  4. 患者・家族の権利や価値、尊厳を守り、権利を主張することを支援する環境作りができる。【倫理的配慮】
  5. 患者・家族が健康維持・増進するための支援ができる。医療従事者の実践能力を高めるための支援ができる。【患者・家族・スタッフ教育】
  6. 患者のヘルスケアニードに対応するため、他の専門職者とコラボレーションできる。【コラボレーション】
  7. 多職種や患者、家族のための安全な環境を支援するためのシステムの見直すことができる。【ヘルスケアシステムの活用】

III. 研修場所と期間

  1. 診療科と期間 研修診療科は 5 診療科とし、研修期間は 2 年間とする。具体的な診療科と期間は下記に記す。
    ※研修スケジュールは診療科受け入れにより時期の変更あり。
  2. 方法
    (1) 最初の 3 から 6 か月は確実な気道確保と全身管理の習得を目指し、麻酔科で研修を開始する。
    (2) 指導医は各診療科で決定。
    (3) 診療看護師(NP)のカルテ上の権限・内容(検査や薬剤の代行入力、手技など)については、各診療科とNP部と協議によって決める。

IV. 評価

  1. 規定の評価表をもとに評価を行う。
    (1) 研修 5 診療科毎に評価項目に沿って研修に取り組む。
    :診療科評価表
    (2) 1・2 年目毎に評価項目に沿って研修に取り組む。
    :卒後臨床研修 1・2 年目評価表
  2. 評価者は、各診療科指導医、看護部、診療看護師(NP)、研修者で行う。
  3. 研修、症例検討会の内容で評価する。